
アートの街のかかし
おしゃれなコーヒーショップが多く、東京都現代美術館もあって、アートな街の印象が強い、清澄白河。
深川資料館通り商店街を歩いていたら、なにやら不思議な物体に遭遇。
ん?こ、これは?? パンパンのビニール袋が、なにこれ??
おおおっ!トトロだったのか!!
こっちにはゲゲゲの鬼太郎がっ!いやー、よくできていますね。
あそこにいるのは、今絶賛大人気の万博キャラクター、ミャクミャクでは??
目玉部分はガチャガチャのカプセルみたいなものに赤いテープを貼っているようです。
こっちはミャクミャク進化系?!
江東区のキャラクター、コトミちゃんを組み合わせているようですね。
全体にカラフルなガムテープを貼りまくって形を作っています。
・・・と思ったらタローマンもいた!新旧万博対戦!
かなり精巧なつくりです。こちらもガムテープ全貼り作品。完成度高いです。
おおおおおー、異彩を放つツタンカーメン!! 金ピカで目立っています。
これもカラフルなテープで模様の部分を表現しています。半透明なセロファン状のテープなども使っていて、色使いが上手。
清澄白河では、毎年この「かかしコンクール」が開催されているようです。第28回とか、歴史も古い!ちゃんと賞金も出るんですね。みなさん力作揃いで、かなり面白くて端から端まで観てしまいました。
mt使いは私は今回見つけられなかったのだけど、ガムテープやカラーテープを皆さん結構多用していて、かかし作りにはテープが必須だということがよく分かりました、笑。
かかしの展示は11月3日(月・祝)までやっているので、ご興味ある方はぜひ観に行ってみてください。かかしがずらりと並ぶ様子は圧巻で見応えがあり、清澄白河の町歩きも楽しいですよ。
—————————-