mt masking tape

COLUMN
コラム

銀座にやって来ましたが、

思わず立ち止まってしばらく見上げてしまった、このビル。

hermes001.jpg

銀座メゾンエルメスのビルです。

イタリア人建築家レンゾ・ピアノが設計した全面ガラスブロックに包まれたビルは、「提灯(ランタン)」をイメージして造られたそうで、夜になると幻想的に発光する姿に、できた当時(2001年竣工)、初めて見たときは衝撃的でした。そのビルが今、虹色のリボンでもかけたように、不思議な風景を街に映し出しています。

銀座メゾンエルメスでは現在「ジュリオ・ル・パルク展」が開催中。いつも展示が行われるフォーラム(ビルの8、9階にあるギャラリースペース)以外に、ファサードやショーウインドーなど、ビル全体を使ってディスプレイされています。フォーラムへ向かうエレベーターにも要注目!!驚いて目を丸くしたまま見入ってしまうような不思議な仕掛けがありますよ。

hermes002.jpg

いつも素敵な展示を行っている銀座メゾンエルメス。高級ブランド店だけに、入るのを一瞬躊躇してしまいそうになりますが、今回は感染対策もあり、店内には入らずに、店の外にある専用エレベーターで9階まで上がります。(案内の方がいます)

hermes003.jpg

アルゼンチン生まれ、フランスを拠点に活動するジュリオ・ル・パルクさんは、なんと92歳!

今も現役のアーティストとして制作を続けていらっしゃるそうです。すごい。

hermes004.jpg

遊び心溢れる、明るい色の洪水に圧倒されます。ル・パルクさんが色の研究を重ね、セレクトされた14色で全てが表現されているそう。独特の世界観があります。

hermes006.jpg

カラフルなガラス製のパレットがゆらゆらと天井から下がり、色まみれの楽しさ!なんか元気もらえるなー。

hermes007.jpg

こちらは鏡状のキラキラパレット。テンション上がる!

時々ピカピカッと光ったり、自分が映し出されたり。

床に映る影も幻想的で、いつまでも眺めていたくなります。

hermes005.jpg

たくさんのドローイング。

緻密な色の構成がものすごく細かく書かれていて、ちょっとクラクラしますが、色の無限の可能性にとことん迫る、職人的探究心に平伏してしまいます。

hermes008.jpg

カラフルシリーズが多く並んでいましたが、個人的にはこちらも好きでした。

計算され尽くしたモダンなモノトーンのパターン、どこかレトロな格好良さがある。

新しいインスピレーションをたくさんもらえた、とても見ごたえのある展示でした。

色使いや構成など、mtでの創作のヒントにもなるのではないでしょうか。

ちなみに展示のもっと専門的な解説を知りたい方は、美術ライターの友人が記事を書いていたので、参考までにリンクを貼っておきます。ご興味ある方はこちらも読んでみてください。↓↓

https://sumau.com/2021-n/article/1739

-----------------------------------------

銀座メゾンエルメス フォーラム

https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/forum/210813/

Les Couleurs en Jeu by Julio Le Parc
「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展

2021.8.13(金)~11.30(火)

[ファサード展示] 2021.7.29(木)~10月中旬予定

村上春樹の小説の挿絵などでご存知の方も多いと思いますが、イラストレーター・安西水丸さんの展示を観に行ってきました。

mizu001.jpg

場所は世田谷文学館。

住宅街の中にガラス張りの一風変わった建物がひょっこりと現れます。

ガラス窓に大きく貼ってある「鳩笛?」「パパイヤ?」らしき安西さんのイラストが見えます。

ちょっとワクワクしてきましたー。

mizu002.jpg

商業利用でなければ館内の撮影もOKです。

mizu003.jpg

本の装丁や挿絵、広告デザイン、そして自身でもエッセイや絵本、漫画を製作するなど幅広く活躍された安西さんの多彩な仕事ぶりが様々な角度から紹介されています。

絶妙にクールで洗練された色彩感覚にハッとしつつも、どこかおとぼけ感のあるほのぼのゆるい筆のタッチに癒されて、全体的に気持ちが明るくなる展示でした。

mizu004.jpg

安西さんのこの言葉もいいですね。

「あなたはあなたらしくていいんだよ。自分らしく生きよう」と全肯定されている気持ちになりました。(勝手に良い風に解釈)

mizu007.jpg

絵本のイラスト。かわいいなあ。

mizu008.jpg

「小説現代」の目次帯に使われたイラストデザインだそうです。ちょっとマチスを思わせる雰囲気。

mizu009.jpg

こちらはなんと和田誠さんとの合作。左が和田さん、右が安西さん。この絵好きです。家に飾りたい。二人で描かれた絵は他にもたくさん展示されていました。

mizu011.jpg

ココファームワイナリーと〆張鶴!ワインや日本酒のラベルも描かれていたのですねー。

mizu013.jpg

テレビ番組の企画をきっかけに誕生したという山梨県小淵沢駅の駅弁「元気甲斐」。全体のアートディレクションは伊丹十三、デザインは太田和彦、山本益博が料理をディレクションして東西の料亭が開発、などなどめちゃくちゃ豪華な顔ぶれで作られた贅沢な夢のお弁当。そしてイラストはもちろん安西さん!現在も販売しています。しょっちゅう小淵沢に行っていたのに全く気付かなかった迂闊な自分。次に行った時は絶対購入しようと心に決めました。

mizu012.jpg

安西さんが子供の頃に描いたポスターのイラストだそうです。すでに完成度が高い!!

他にもたくさんあって、写真もたくさん撮ったのですが、多過ぎてここにはもう紹介しきれないくらい。とにかく展示作品数が思っていた以上にボリュームたっぷりです。じっくり観ていると半日くらい余裕で経ってしまいそうです。

mizu014.jpg

安西さんの私物コレクションもたくさん展示されていました。旅先で見つけた不思議なオブジェや、スノードーム、鳥取の民芸品など、どれも安西さんの人柄を思わせるユニークなものばかりで、本人がすぐそこにいるような気配があり、見応えありました。

写真はブルーウィローと呼ばれる、不思議なオリエンタル模様の英国陶器。昔実家にあったよ!という方もおられるのではないでしょうか?安西さんも好きで集めていたそうです。

ところで障子の向こうのシルエットはもしや安西さんでは? 実はミュージアムの粋なアイデアで、館内のあちこちに、ひょっこりと安西さんが隠れているのです。行った方は探してみてください。

mizu100.jpg

遊び心がふんだんに散りばめられたディスプレイも、今回の展示の楽しさの一つでした。

こんな顔ハメもありますよー。

mizu101.jpg

mizu102.jpg

展示室以外でも館内あちこちに、大きく引き伸ばして切り抜かれた安西さんの巨大イラストパネルがどどーんと設置されています。どれも可愛くてユーモラスで楽しいのです。空間に独特の雰囲気を醸し出していました。

mizu103.jpg

併設されたカフェの入り口には、ご飯を食べる安西さんのイラストが!思わずクスッとしてしまいます。

面白そうという予想はあったけれど、想像以上に安西ワールドを満喫できた充実の展示でした。これをキュレーションして製作したミュージアムの人達もきっと楽しみながら作ったんだろうなあという想いがひしひしと感じられて、こちらもワクワクしながらすごく楽しめた!!

会期を延長して9月20日(月・祝)までやっているそうなので、ご興味ある方はぜひ行ってみてください。

-------------------------------------

世田谷文学館

https://www.setabun.or.jp

日本橋高島屋S.C.の新館4階に不思議な一角が。

kurosawa001.jpg

新しいカフェができていました。

デパートの中にあるカフェとしてはどこか一味違う、独特の趣があります。

古い映画のワンシーンのような、古道具屋のような雰囲気。

なんとなく実家っぽさもあるかも?!

kurosawa002.jpg

懐かしさを感じさせる、レトロな風情漂う店内です。

おしゃれにキメキメなディスプレイというより、

雰囲気は良いのだけど、適度にゆるく雑然とした居心地良さがあります。

京都の恵文社をちょっと思い出しました。

実はここは秋田と仙台に店舗がある、「本と珈琲とインクの匂い」がテーマの文庫カフェ。

その3号店なのだそうです。

kurosawa003.jpg

確かに店内には本がたくさん。

誰かの家の書斎のように、ほのかな気配を感じさせるディスプレイです。

本のセレクトもよくよく見るとテーマで分けられています。

貸本コーナーもあり。(現在はコロナでサービスお休み中)

文庫本は一冊100円で購入することもできます!

kurosawa004.jpg

レトロなおもちゃも並んでいて面白い。

ついディスプレイの一つ一つに目を凝らしてしまいます。

そういえば、小机のところに何か貼り紙がありますね。

kurosawa005.jpg

近づいて見ると、

「栞とブックカバーはどうぞご自由にお持ちください。 店主」

レトロなデザインの栞とブックカバーが並べて置いてありました。かわいい!

ご自由に持って帰っていいなんて!!ブックカバーはランピングにも使えそうですよ。

kurosawa006.jpg

コーヒーもとても美味しく頂きました。

なんと、コーヒーハンター 川島良彰さんが監修されているようです。贅沢!

ガレット、オープンサンド、シチュー、ケーキ、かき氷など、フードメニューもかなり豊富でした。

店内の雰囲気に独自の世界観があり、

デパートの中で不思議な異次元トリップ感を味わえます。

----------------------------------------------

黒澤文庫

https://green-coffee-farm.com/kurosawabunko/

前回の記事で、ギャルリーワッツの展示を色々とご紹介しましたが、

その中でも特にツボにハマってしまったものがありました。

kodomoart011.jpg

それがこちらです。

丸く切った段ボールに何やらカラフルな絵と文字が。

kodomoart012.jpg

これ実は、「すごろく」なんだそうです。

内容も子供たちが考えて書いているそうなんですが、それがすごく面白い。

右上はいきなり「ミッキーマウスに殺される。千回休み」

右下は「食堂で死んだ。むげんに休む」となかなか残酷で衝撃的な展開ですが、

左上は「花を見ていたら夜になった。スタートへもどる」

左下は「さすがゆうやけ。11すすむ」など急にロマンチック。

イラストも個性があっていい感じです。

kodomoart013.jpg

左「やまをのぼっていたら、はねがはえた 10マスすすむ」

右「かばんをビリの人にとられた!!ビリの人のところへ」

ポエムのような内容があったと思ったら、やたら現実的な内容もあったり。

一つ一つの発想が可笑しくて、つい全部のカードを見てしまいました。

kodomoart014.jpg

これなんて、UFOキャッチャーでゴール手前まで連れてってくれる。今時の子供らしい発想なのかも、笑。

吹き出しのセリフがまた可愛くて和みます。

kodomoart015.jpg

こちらの右のカードはある日突然登場したという「むてきカード」。

窮地に陥った時はこのカードが使えるんだそうです。

子供達の自由な発想で、新しいルールがどんどん加わっていく、とても面白いすごろくゲーム。

私もいつか参加してみたいなー。

-------------------------------------------

ギャルリーワッツ

https://www.wa2.jp

アトリエテンテント(こちらの教室に参加した子供達の作品が展示されていました)

https://tentento.com

東京・青山へ行ったらちょこちょこ覗いている、大好きなギャラリーがあります。

kodomoart001.jpg

ビルの廊下の奥にひっそり佇むギャラリー「ギャルリーワッツ」。

いつもお洒落でピリリと粋なセンスが光る、素敵な作品を展示しているのですが、

この日は入り口に何やら不思議な大きな画用紙??

kodomoart002.jpg

中に入って驚きました。

これら全部、子供達がつくりあげたアート。

「小さなアーティストプロジェクト『わ Wa ◯』」

未就学児から高校生までが参加しているそうです。

kodomoart003.jpg

子供達の素直な感性と、驚きの発想力、そして思いがけないユーモア。

見ていてワクワクするような作品ばかりでした。

kodomoart004.jpg

例えばこちら。なかなかリアルなお魚です。凝ってますね。

まるで本当の生きたお魚のように段ボールに入って送られて来たので、そのまま展示したんだそうです。

kodomoart006.jpg

愉快な陶器のお面は6歳の女の子が作った「魔法仮面」。

陶芸家のお父さんと一緒に作ったそうですが、ほのぼのとした表情がいい感じです。

これをつけるといろんな魔法が使えるんですって!

kodomoart010.jpg

なかなか作品が作れなくて悩んでいたという男の子。

アート教室の先生に急かされ、ギリギリの時間でいきなり殴り書きが始まったとか。

主に先生への悪口(?笑)だそうですが、感情の爆発加減がよく出ていて、

どこか哲学的でもあり、文字にもあじわい深さがあります。

kodomoart005.jpg

お父さんが照明を作るアーティストだという息子さん。5歳。

たくさんの照明のデザインが描かれていました。アートっぽさもあって上手です。

これを見たお父さんは涙ぐんでいたそうです。

kodomoart007.jpg

こちらは17歳の高校生の作品。

お父さんは木の家具などを作る職人さんだそうで、

木の板に、木目に合わせてものすごい細かな絵が描かれています。

kodomoart008.jpg

近づいてみると、こんな感じ。

ドキっとする様な精巧さです。

元々は夕飯の前に暇つぶしでメモ帳に描いていた絵だそうですが、この才能は尋常じゃないですよ!

本人は至って普通のサッカー少年だそうですが、周りの激推しもあり、今は芸大を目指しているそう。

-------------

この「小さなアートプロジェクト」は、ギャラリーの前オーナーだった川崎淳与さんが始めた試みです。

ご縁のあった所沢の保育園と一緒に、子供達の作品を発表する場として、2000年から10年間行われていました。

ギャラリーでプロのアーティストや感度の高いお客様に見てもらうことで、

子供達にとっても、その親にとっても、新たな感性を開花させるいい機会であり、大きな経験になる。

それは「感性の種まき」なのだ、という思いが込められていました。

実際に、当時の子供達が海外で活躍する様なアーティストへ育っていった例もあるそうです。

川崎さんは昨年惜しくも旅立たれてしまいましたが、闘病中より、子供たちのアート展を復活させたい、

という願いを持っておられたそうです。娘の詩野さんが、それを引き継ぎ、思いを繋げました。

今回の展示はもう終了してしまいましたが、今後もこのプロジェクトは続いていくそうです。

-------------

さて、実はまだ紹介していない、私がめちゃくちゃツボった作品があったのですが、

結構長くなってしまったので、次回にご紹介いたします。

------------------------------------------------

ギャルリーワッツ

https://www.wa2.jp

少し前に行った岩手県の陸前高田です。

riku001.jpg

こちらは「高田松原復興祈念公園」。内藤廣設計です。

riku002.jpg

津波に襲われた広大なエリアが、言葉にならないような美しい公園に変わっていました。

入り口の建物は「東日本震災津波伝承館」として、実際に被災したものや、当時の様子を残した記録映像、被災者の声を集めた資料など、震災に関する様々なものが展示されています。

建物内には「道の駅」もあって、岩手の特産品などのお土産を買うこともできます。

riku003.jpg

公園の奥へ進むと、「奇跡の一本松」に出会えました。高田松原はかつて2キロに渡って7万本の松が植えられていたという、広大な松林が続く海岸だったのですが、津波で全てが流され、これは奇跡的に一本だけ残った松。ニュースで何度も取り上げられているので、知っている方も多いと思いますが。

手前の建物は、津波で壊れたユースホステル。震災遺構として残されています。

(震災後に根腐れが起こったため、現在の松はモニュメントとして補強し、残されたものだそうです)

震災から10年が経ち、やっと嵩上げ工事が終わったそうで、まだまだといえど、陸前高田も復興へ向けて大きく動き始めていることを感じました。

riku004.jpg

こちらは隈研吾設計の複合型コミュ二ティー施設「まちの縁側」。

中にはカフェや保育園が入っていました。

裏から屋上に上がれるようになっており、陸前高田の復興の様子を一望できます。

そして内装は、なんとmtでもお馴染みのミナペルホネン!

riku005.jpg

中に入って、一人静かに興奮。

無垢の木の温もりがとても気持ちのいい空間です。地元の気仙杉が使われています。

riku006.jpg

やっぱり椅子もかわいい。

riku007.jpg

ランプもかわいい。

riku009.jpg

トイレのサイン。かわいすぎる。

実は、陸前高田は今、有名建築家による建物が続々増えているようで、建築好きにとってもかなり心惹かれるスポットとなりつつあるようです。名建築巡りのスタンプラリーもありました。

ちなみにまちの縁側の隣にも、内藤廣設計の 陸前高田市立博物館ができるようです。私たちが行った時はまだ絶賛建設中でした。

riku010.jpg

こちらは伊東豊雄設計の「交流施設 ほんまるの家」。すごくユニークな建物ですね。

riku012.jpg

こんな感じの楽しそうな公園の隣にあります。

riku011.jpg

建物内部の様子も面白い。

こぢんまりとした空間ですが、部屋の反対側にはキッチンも備えられており、ワークショップやイベントなどを行うスペースになっていました。ここ、mtで何かやっても良さそう、と勝手にリサーチ。というか、陸前高田の名建築を巡回しながら、mtのアートイベントなどできたら楽しそうだなー。いつかやって欲しいなー。

-------------------------------

高田旅ナビ

http://takanavi.org

nara.jpg

とある日の奈良。

奈良は日常のそこかしこに鹿がいて、自然と歴史が一体になった、不思議な浮遊感のある街だなあと思います。

bolik001.jpg

ならまちの古い町並みを歩いていたら、気持ち良さそうなカフェを見つけました。

ここだけ外国のような、モダンな雰囲気もありつつ、どこか懐かしさもあり。

bolik004.jpg

店内はこんな感じ。

よくよく見ると、様々なイラストレーターやアーティストの作品が展示販売されています。

カフェと雑貨、ギャラリーのような店です。

bolik003.jpg

そしてもう一つの壁には、どどーんと!

マトリョーシカがいっぱい!!

動物柄のマトリョーシカはなかなか珍しい。

マトリョーシカって時にちょっと濃すぎて怖い感じの顔付きのものもあるのですが、

こちらに並んでいるのはみんな優しい顔をしています。

店主の好みが反映されているのでしょうか。

見ていてほのぼのと和みました。

コロナ前、次の海外旅行はロシアと思っていたので、ロシア的な店にはつい心惹かれてしまいます。

ちなみにマトリョーシカのmtも売ってましたよー。(そんな柄もあったんですね!)

東欧の可愛いアンティーク雑貨もちらほらとおいてありました。

bolik002.jpg

この日は暑かったのでアイスコーヒーにしましたが、

丁寧に淹れられた、とっても美味しいコーヒーでした。

メニューにはロシアのケーキなどもありましたよ。(お腹いっぱいで食べられず残念)

ロシア料理のランチもあるそうです。

bolik005.jpg

こんなご時世ですが、時には一人静かに、カフェでのんびり過ごしてみると、

心が穏やかに癒されて、気分がリフレッシュするように思います。

とっても居心地の良いカフェでした。

------------------------------------------

bolik coffee

https://kanakana.info/bolik-coffee

緊急事態宣言が東京は延長になりましたね・・・。

なかなか気軽に出歩くこともできず、外でお酒が飲めない悲しみ・・・。

飲食店さんは本当に大変な時期かと思います。

そこで応援の意味も込めて、今日は自分が大好きなお店の一つ、世田谷のイタリアン・スポルカチョーネをご紹介。

spo000.jpg

田園都市線の用賀駅から徒歩5、6分。

路地を入ったこんな感じの入り口。パッと見あまり冴えない感じなんですが、この隠れ家的な雰囲気が、地元の人たちに愛されています。実は料理雑誌「danchu」のイタリアン特集で巻頭を飾ったこともある実力派なんですよー。

spo001.jpg

店内は、イタリアのローカルにありそうな、気さくで温かい雰囲気。本気のリアルなイタリアがあります。

シェフはお菓子も得意なので、いつもこんな風にカウンターに無造作にイタリア郷土菓子が並んでいたりします。

今旅には行けないけれど、ここに来るとイタリア来た!って感じがするんです。

spo002.jpg

緊急事態宣言中のため、ランチ営業。日替わりパスタです。

ピリッと辛いトマトソースに、チーズをトッピング!めっちゃ美味しい。

spo003.jpg

こちらは過去に食べた9種類のお惣菜盛り合わせ。いつもだったらワインのお供。言うまでもなくめちゃくちゃワインに合うのですが、今はお酒が出せないので、このままいただきます。ランチでも言えば作ってくれます。お願いすればお持ち帰りもできますよ。

spo004.jpg

いつかのメニュー。ズッキーニの花のフライ。季節でメニューが色々変わります。

spo005.jpg

こちらもいつかのメニュー。自家製サルシッチャ。はああー、これでワインを飲める日はいつになることやら〜。あ、そう言えばシェフを自宅に呼んで、出張料理もやってくれます!

spo006.jpg

シェフのスペシャリテのひとつ、ジェノベーゼ。その場でバジルをすり鉢で擦って出してくれます。香りが本当にもうさいっっ高なんです!!

spo008.jpg

つい先日ランチに訪ねた時は、デザートにパンナコッタがありました。(奥は友人が頼んだイチゴタルト)見た目はシンプルですが、レモンの香りが爽やかで絶品でしたよ。ここのすごいところは、さりげなく飾らない感じなのに、食べるとえええ!と驚きがあることでもあります。

spo100.jpg

今はランチ営業とテイクアウト、出張料理の3本立てで、なんとか頑張っています。本当に好きな大切なお店は、微力ながらも応援したいですね。壁にはシェフのお子さんやお友達の絵が楽しく飾られていました。

---------------------------------

スポルカチョーネ

https://www.instagram.com/sporcaccioneitalian/

acehotel001.jpg

少し前に仕事で訪ねたAce Hotel(エースホテル)です。

2020年6月、京都・新風館に開業。

雨が降っていましたが、中庭の緑が色濃くきれいに育っていました。

最先端のクリエイティブな空気と、京都らしい伝統美が融合した、今の時代の顔ともいえるホテルです。

acehotel002.jpg

館内のあちこちに飾られたタペストリーは民藝の巨匠・柚木沙弥郎さんの作品。

モダンでありながらどこか懐かしさと和ませる雰囲気を持つ、独特の作風に惹かれます。

ここはカフェの入り口。

acehotel003.jpg

そして廊下を歩いてふと立ち止まってしまった、不思議な壁面アート??

文字やハート型のように貼られた紙は、よくよく見ると付箋ですね。

カラフルな付箋に何か書かれています。

acehotel005.jpg

誰かを励ますような、元気付けるような、言葉の数々が貼られていました。

acehotel004.jpg

廊下の入り口に用意された、ペンと付箋。

訪ねた人が自由に書いて貼っていいようです。

「パンデミックで感じたこと、恐れ、希望、ゆめ、やりたいこと・・・自由に書いて、みんなに共有してください」

と貼り紙には書いてありました。

みんなの想いが静かに熱く表現されたアートな廊下。

めちゃくちゃカッコよいのに、程よくフレンドリーで親しみやすい雰囲気を持つ、Ace Hotelらしい試みだなあと、気持ちが温まりました。

----------------------------------

Ace Hotel Kyoto

https://www.acehotel.com

東銀座のちょこっと外れに、こんな店ができていました。

russia001.jpg

「赤の広場」!!

ロシアの食材や雑貨を販売する専門店です。(一部東欧のものもあります)

実は前々からネットショップはあったそうですが、

実店舗は2021年の2月にオープンしたばかりのようです。

russia002.jpg

天井を見上げると、エキゾティックな装飾が!

東欧というか、中東っぽさもありますね。

russia003.jpg

russia004.jpg

ひゃー!見てるだけでワクワクする。

置いているお菓子や紅茶、食品がどれも東欧ならではの雰囲気があって素敵!!興奮!!

パッケージのデザインが独特です。マトリョーシカモチーフもたくさん!

日本ではあまり見たことのない缶詰や瓶詰め、ハーブミックスなどもあって楽しい。

本物のマトリョーシカや、プーチンTシャツなんてのも売ってました。

russia005.jpg

ショッピング用のカゴもこんな感じ。色や模様がザ・ロシアな雰囲気で、やっぱり可愛い。

russia006.jpg

つい、色々買い物しちゃいましたが、イースターの残りものでこんなものを発見。

卵を装飾するためのシートみたいです。試しに買ってみました。

russia007.jpg

中を開けるとこんな感じ。妙な可愛さがありますよー。

russia008.jpg

シートは筒状になっているので、このように卵を包んで、沸騰したお湯に入れます。

russia009.jpg

数秒お湯に通すと、ピタッと殻にくっつくらしい。

russia010.jpg

うーん、ピタッとでもないかなー。ところどころモタついてますが(笑)。

そういうところ含め素朴でロシアっぽい。絵柄が可愛いのでヨシとします。

お出かけしずらい昨今ですが、もし銀座へ行くことがあれば立ち寄ってみてください。

ちなみにネットショップもありますよー。

-------------------------------------

赤の広場

https://victoriashop.jp

プロフィール

江澤 香織
インテリア、雑貨、料理、ライフスタイルなどを中心に、新聞・雑誌・広告・WEB等でフリーライター、コーディネーターとして活動。All Aboutにて雑貨ガイド担当。
http://allabout.co.jp/living/zakka/
過去の記事はこちら
ARCHIVE