ネタが温泉続きですが、今回訪ねたのは佐賀県にある嬉野温泉。
吉田屋という温泉旅館の一角に、雑貨店がありましたので、覗いてみました。

「KiHaKo」というお店です。
宿泊客でなくても、誰でも気軽に入れます。

器がかなりたくさん並んでいました。
佐賀といえば、有田焼が有名ですが、
こちらは嬉野で作られる肥前吉田焼の磁器ブランド「224porcelain(ニーニーヨンポーセリン)」。
新しいイメージのモダンなデザインの器です。

上の段には、ほのぼのとした雰囲気の郷土人形も並んでいます。
鹿島の郷土玩具「のごみ人形」です。

オリジナルの佐賀手ぬぐい。
有田焼、佐賀牛、バルーンフェスタ、ムツゴロウ、などなど、
佐賀らしいイラストが散りばめられていて、お土産にも嬉しいです。

嬉野温泉のゆるキャラ「ゆっつらくん」もいます。
佐賀弁でゆっくりのことをゆっつら、というそうです。
温泉の湯けむりと湯おけがモチーフのキャラクターです。

そんなわけで、お店の隣には足湯がありました。
こちらバーになっていて、地酒などで一杯やりながら、温泉を楽しめます。
これからの季節にいいですね。
---------------------------------
cafe&shop KiHaKo「嬉箱」
















