
大阪・谷町6丁目にある「雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた」さんより、お知らせをいただきました。
東北関東大震災への義援金のため、アーティストより提供いただいたポストカードを、1枚100円にて販売します。売上の全額を日本赤十字社を通して、被災地へ送ります。
参加アーティストは、これから随時増えていく予定だそう。また、もし参加してみたいアーティストの方は、お店へ連絡を取ってみてください。
店内の一部のコーナーにて、販売は4月末までを予定しています。かわいいポストカードがたくさん並ぶようですので、大阪方面の方はぜひ行ってみてください。
ポストカードを義援金にしよう
http://www.geocities.jp/hinata_tanimachi/gienkin
ひなた
http://www.geocities.jp/hinata_tanimachi/framepage.html
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。そして、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に深くお悔やみを申し上げます。

蔵前にある文房具の店「カキモリ」さんより、チャリティーのお知らせをいただきました。こちらでは、主に日本のデザイナーや職人による文房具を販売しています。そして、オーダーメイドで自分だけのオリジナルのノートを作れることも、このお店の特長です。

今回、このオーダーメイドノートを作ると、1冊あたり100円を日本赤十字社へ寄付し、被災地への義援金とすることにしたそうです。
自分で好きな紙を選んで、その場でとっても素敵なノートが作れます。ご興味のある方は、ぜひ行ってみてください。
カキモリ
http://www.kakimori.com/
ベルリンに住む友人から、「マスキングテープがいっぱいあるよ」と写真を送ってくれました。

「modulor」という店で、建築模型用の材料、手芸品、紙、など素材を主に取り扱っているのだそうです。

テープを使ったディスプレイ、なかなかユニークですね。

奥のほうは柄ごとに分けて陳列されているようですが、よく見るとけっこう品切れです、笑。
ベルリンっ子にもマスキングテープの人気が高まっているのでしょうか。

ちゃんと「Washi(和紙)」の表示もありますね。和柄のシリーズも販売されているそうです。
modulor
http://www.modulor.de/shop/